人材業界とコロナ禍による影響について。
こんにちは!
アイデム西日本採用担当の長田(オサダ)です。
あと数日でオリンピックがスタートしますね♪
2013年、東京オリンピックの実現が決まってから8年(!)も経つことを考えると、感慨深いものがあります。このようなご時世ではありますが、コロナウイルスで難しい状況は続いていますが、大会の実現に向けて何年も努力を重ねてきた方々、一生懸命、競技に取り組んできた選手の皆さんに感謝の念を込めつつ、テレビ観戦を待ち遠しく感じています。(おつまみとお酒でも買い込まねば!)
さて、久しぶりの投稿という事で、業界研究を兼ねた内容を投稿しようと思います。
「新型コロナウイルスによってどのような影響があったのか?」
昨年4月ごろから、選考で関わって頂く方々からよくご質問頂くようになりました。
働き方においてはオンライン商談の導入や、一部の部署ではテレワークの導入などもありました。人材業界全体を取り巻く環境としては、緊急事態宣言の発出、三密回避などの影響もあり、企業の採用ニーズが一部において減少するという傾向が見られました。
一方、仕事を探す人の数は増加しています。月間有効求職者数は2019年では171万人でしたが、2021年5月時点では204万人へ増えています。アルバイトやパートタイマーの方ではシフト減が収入減少に直結し、新しい仕事を探す方が増えたり、仕事がなくなり転職せざるを得なくなってしまった方、将来に不安を感じ転職活動を始めた方など、様々な方が動いています。
アイデムの企業スローガンは、「人と企業のトータルコミュニケーションづくり」。
誰もが輝いて働ける社会のために、ひとりでも多くの人にその機会をお届けしなければなりません。
そもそものベースとして、少子高齢化社会が進む日本社会においては、人手不足に悩みを抱える企業が右肩上がりで増え続けています。また、コロナ禍によってむしろ多忙さに拍車が掛かっている企業(生活インフラに関わる業界など)もあります。そして、求職者の動きが活発であるということは、企業にとっては「優秀な人材を獲得できる採用のチャンス」でもあります。幸い、ワクチン接種も着々と進んでいます。現在、コロナ禍による厳しい影響を受けている産業に関しても、従来の活動に戻るにつれて、今度は働くスタッフが逆に足りないという状況が発生しうる可能性があります。
雇用の創出は、人の人生に、企業の発展に大きな影響を及ぼします。
1件でも多くの求人情報を人々にお届けするために、そして企業にとっては、効率的な採用活動を支援し、人材課題を解決するために、アイデムは事業を展開してきました。
人手不足に悩みを抱える、様々な企業の課題を解決できる仕事。
世の中の何十、何百、何千、ひょっとすると何万人以上の方に、
人生の分岐点となる「企業との出会い」を生み出せる仕事。
そんな仕事をアイデムでは実現できます。
上手くいかないことや、難しい場面もありますが、だからこそ、上手くいった時の喜びも大きい仕事です。「やりがいありそう」「面白そう」とちょっとでも思って頂けた方は、ぜひぜひエントリーお待ちしております!
面接は難しい。会社説明も実は難しい。
こんにちは!西日本 採用担当の長田(おさだ)です。
もうすぐ5月!
見てくださっているみなさんの就職活動の状況はいかがでしょう?
最近は内定を保持されている方も多くなってきた印象ですが、
「内定数」は気にしなくていいと個人的に思っています。
最終的に入社できるのはたった1社。
将来、輝いて働けるたった1社とのご縁さえ結べれば、それでいいのではないでしょうか。(とはいえ、これがなかなか難しいのですが…。)
ミスマッチのない雇用を生み出すという観点から、私たちはアイデムの採用担当として、アイデムが皆さんにとってピッタリな企業なのかどうか、ご判断いただけるように説明/情報提供に努める必要があると考えています。
「株式会社アイデム」は1000名を超えるスタッフで構成されています。事業は多岐に渡っており、数多くの魅力、仕事のやりがいがあり、大切にしているマインドがあり、そういったものの結晶が、今の会社という形になっています。つまり、お伝えできる情報は膨大です。
とはいえ、何時間もかけて説明をするわけにもいきません。限られた時間の中で、膨大な「会社を説明できる情報」の中から、何をどうお伝えすれば良いのかが重要であり、優先順位の高いものをお伝えするようにしています。
これって何かに似ている?そう、面接です。弊社の面接のために、時間を割いてご準備頂く皆さんの真剣な姿勢に応える為ためにも、私たちもきちんと準備をしなければと思っています。
ご覧頂いている新卒採用ホームぺージは、数多くの情報の中から、まずはこれだけは知って頂きたい、というポイントを厳選して掲載したもの。
ですが、本当はもっともっとお伝えしたいことが沢山あります!
現在、エントリー頂いた方々には(東西で詳細は異なりますが)
説明会動画やWEB説明会などで、様々な情報をお伝えしています。
文字だけでは伝わらない「リアル」な情報を伝えできればと思いますので、選考に実際に進むかどうかは、そこでご判断いただければと思います。
まずは気軽に視聴/参加して頂きたい!というのが本心です。
みなさんのエントリーお待ちしております!
新年一発目はやっぱりコレ!2022向け新卒サイトオーーーーープン!!
こんにちは!アイデム東日本採用担当 杉浦です!
(お久しぶりですね)
いつの間にか、2021年ですね!このブログまだやってるんだ!は禁句です(笑)
私は初詣で、世界平和とコロナ終息をお祈りして来ました。
実現されるといいなあ!!!!
さてさてさーて、
タイトルの通りにはなりますが、
アイデムの2022卒者向け新卒サイトが先日オーーーーープン
しましたっ\( 'ω')/
皆さんが知りたい先輩の声がたくさん詰まっております!
ぜひご一読ください。
募集要項・エントリーページは
2/1に追加リリース予定なので少々お待ちください。
今年は採用の早期化がより進んでいくことが予想されています。
すでに内定持ってます!って方も業界によっては・・・!?
とは言え、人生の大事な岐路に立っている就活生のみなさん。
焦るのではなく、しっかり自分自身を見つめて
「納得のいく」就職活動にしてくださいね!
私は就活に対して熱意が足りなかったことを反省してます(笑)
ではまた近々お会いできることを信じて・・・( ´Д`)ノ~バイバイ
時間は普遍なはずなのに、ペヤ〇グを待つ3分はどうも長い。
こんにちは。採用担当のほずみです。
先日からご来社いただき対面での面接をスタートさせました!
WEB面接だと逆いっこく堂現象が起きたり、いいこと言ってるのに途中で回線切断されちゃったりでモヤモヤすることもありますよね?
対面であれば、オフィスがどんな感じなのか、そこで働く人ってどんな人がいるのか、なんとなく合ってるなーとかちょっと違うなーみたいな感覚がつかめると思うんです。
内定先を決めた後、立派なオフィスビルを想像して会社に行ってみたらマンションの一室だったとかだったら時すでに遅しですからね。
とはいえ、コロナさんはその辺に身を潜めている状況・・・
そこで!アイデムで導入したのがこちら!
!?・・・・純度が高すぎて存在感が・・・・・
飛沫防止のアクリル板です!
これを学生さんと採用担当者の間において面接を実施しています。
よほど上向いて話さない限り、飛沫は防げると思います!
※数に限りがあるので、場合によってはマスク着用で距離をとる方式にさせていただくこともあります。
前置きはこのくらいにして、今日お伝えするのは意外と盲点なこと。
『面接は会社に来る前から始まっているっっっ!!!』ということです。
これは昨年のお話なんですけど、オフィスの近くのコンビニに昼食を買いに行ったとき、イートインスペースで熱心に履歴書を書いてる学生がいたんですよ。
大学の食堂とかならまだしも、個人情報の塊をだれが見ているか分からないところで書くのはなぁ・・・こんなガヤガヤしたところで集中して書けないよなぁ・・・と思いながらペヤ〇グを買ってオフィスにもどりました。
そして午後、面接にいらっしゃったんですよ。例の学生さんが。
応募書類を提出いただくんですが、やはり雑なんですよね。3分で書きました!感が文字から伝わってくる・・・多少バイアスはあるかもしれませんが。
もう面接以前に、事前準備ができない雑な人なんだという印象になってしまい、どんなに良い経験があったとしても、霞んでしまう・・・実にもったいない・・・
ってなことがありました。
壁に耳あり障子に目ありコンビニに人事ありですね。
よく、遠足は家に帰るまでが~と言われますが、面接はその逆の考え方をもって臨みましょう!
いつどこで選考企業の方が見ているか分からないので皆さんもお気をつけて!
WEB面接中に画面が止まっちゃって声だけになり、後からめっちゃ素早く動いて声に追いついてくる現象を逆いっこく堂と呼んでいる。
こんにちは!
採用担当のほずみです!
コロナコロナ言ってる間に気づけばもう6月なんですね・・・ブログさぼっててスミマセン。いや、さぼってたわけじゃなくて、なんと言うか、その・・・
・・・そういえば、緊急事態宣言も解かれ、少しずつ街にも賑わいが戻ってきたような気がしますね。
とはいえ、コロナさんも賑わいの中に潜んでいるので、就活生の皆さんも予防を徹底して、これから本格化する就活を乗り切っていきましょう!
そんなコロナ禍の中で各社さん力を入れ始めたのが採用選考のオンライン化ですね。
アイデムでは3月中旬から動画での説明会やWEB面接を行い、採用活動を進めておりました。
私もWEB面接やってみましたが、これは難しいですね。
何が難しいって、口癖がすごく気になっちゃうんですよね。
「あの~」「え~と」「その~」「まぁ」などなど・・・
これらの言葉って、対面で会話してるときはそんなに気にならないんですけど、WEB面接だとめっちゃ気になるんですよ。私だけ?
多分、画面を見て聞く=テレビとか、スマホとかで見て聞くニュース、ドラマ、配信動画ってイメージが強くて、そこに出てる人たちはしゃべるプロだし、編集でいらない部分は消せるから「あの~」とか「その~」とかって言葉無しに聞いてるんですよね。
それがスタンダードだから、いらない言葉が無意識に耳につくのかなぁと考察してみました。
まぁ、完璧になくすのは無理だと思いますが、あまりに頻発すると面接後の印象が『あの~を面接中に100回くらい言う人』ってなりかねないので、ちょっと意識してみてもいいと思います。
ちなみに私は何に対しても「そうですね」を乱発する癖がある何でもそうですねマンです。
アイデム【会社説明会動画】作ったのは内定者らしいよ!!
こんにちは~
東日本採用担当の杉浦です^^花粉症です^^
最近新型コロナウイルスのニュースばかりで、
もうちょっと花粉の情報出してよ!って思ってるのは私だけでしょうか・・・ヒロシです・・・
はい。
多方面に影響が出ている新型コロナウイルスですが、
就活にも影響かなり大きいですよね!?
学内企業説明会なくなっちゃった… 合説行きたかったのに… とか色々ありますよね。
そこで!
アイデムも会社説明会の動画を作成しました!!!
今更とか言わないでね、頑張って作ったんだよ
実は、4月から入社予定の内定者に動画の撮影・編集をしてもらいました!
ほんとにありがとう!!!!
動画は二本立てです(長いと見るの疲れますよね?笑)
①アイデムについて
②総合職について
~視聴方法~
新卒サイトのエントリーフォーム内、
会社説明会日程で【視聴希望】を選択!
エントリー後にこちらから動画のURLをお送りします。
また、「JOBRASS使ってるよ~」という方は、
担当のエージェントに「アイデムの説明会動画見たい!」とお声がけくださいね♪
(実はわたくし、杉浦も動画にちょこっと登場します///)
こんな方はぜひ!
◆人材業界興味あるよ!
◆話は聞きたいけど、忙しいから空き時間を活用したい!
◆ちょっと興味あるけどアイデム本社(新宿)遠いんだよな~
ぜひ!!2回目 エントリー(視聴希望)してくださいね^^
ちなみに、①の動画を視聴すると選考に進んでいただけます!
始業時期が遅くなる大学も出てきていますが、
就活は今しかできない!!
この自分を見つめる機会をしっかり活用してくださいね!
つまり、動画視聴希望お待ちしてます!ということです!!!
では、また次回!!!
コロナってなんとなく火属性な感じするよね。
こんにちは!採用担当のほずみです!
やばいっすね。新型コロナ。
ぶっちゃけ、こんなに影響でないと思ってたわ。
オイルショックかってレベルでいろいろな物が売り切れで・・・
そんな中のこのタイミングで、あえて今まで怠っていた防災グッズの準備をしてみました。
ちなみに、防災グッズのセットの中に使い捨てマスクが1枚だけ入ってました。
もし、マスクが1枚もなくて防災の準備がまだの方は、防災セット、おススメです。ステマじゃないよ!
さて、就活生の皆さんはこの大事な時に説明会や面接が中止になったりでモヤモヤしている方も多いんじゃないかなと思います。
アイデムも新型コロナ感染拡大防止のため、来週・再来週の説明会は中止とさせていただきました。状況によってはもっと中止期間長引くかな・・・
とは言え、皆さんの就活期間は刻一刻と短くなっているわけなので、説明会のムービー撮って送るとか、WEB面接とかでアイデムに興味を持ってくれている方々に情報を届け、選考を進めていければと考えています!
多分、今週来週あたりは説明会や面接がリスケになっている方々もいると思うので、空いた時間を有効に使ってください!というアドバイス。
①ESや履歴書の内容を見直し、よりブラッシュアップする
②面接で聞かれそうなことを整理し、脳内ロープレしてみる
③自分が見ていなかった業界をあえて調べてみる
時間に追われるとなかなかできないことを今のうちに!
今やっておけば、就活再開したときに一歩リードできるはず!
コロナに負けず、頑張ろう!